会員さんにホームページを見てもらうには

シルバー人材センターの職員の方から「会員さんにホームページを見てもらえていない」という声をよく聞きます。そこで今回は、会員の皆さんにホームページをもっと活用してもらうためのアイデアを、いくつか紹介したいと思います。

なぜホームページを見てもらえない?

  1. パソコンやスマホの操作に慣れていない
  2. ホームページが見にくい
  3. 必要な情報を見つけけたいが、どこを見ればいいのかわからない
トリガー

例えば上記のような理由が原因でホームページを見てもらえない場合、改善するにはどんな工夫が必要でしょうか?いくつかのアイデアを紹介しますので、参考までにご覧ください。

パソコンやスマホの操作に慣れていない

会員さんをサポートする
  • パソコン教室やスマホ教室を開き、デバイスの操作方法と共にホームページの使い方も説明する
  • 困ったときに相談できる窓口を作る
  • ITが得意な会員さんにサポートを依頼する
簡単にホームページへアクセスできるよう工夫
  • シルバー人材センターのホームページへアクセスできるQRコードを作成し、事務所(受付)に配置したり、広報紙や会報紙に掲載する
  • メール、LINE、SNSなどにリンクボタンを貼り、ホームページへ簡単に移動できるようにする

ホームページが見にくい

使いやすいデザインに変更
  • 文字を大きくしたり、クリックする場所をわかりやすくする
レイアウトの見直しや不要な情報の削除
  • 視覚的に分かりやすいレイアウトにする
  • スマホや他のデバイスから見ても、レイアウトが崩れないようにする
  • 内容を整理し、必要な情報だけに絞り込んで掲載する
わかりやすい言葉遣い
  • 専門用語を避け、誰でも理解できる言葉を選ぶ

必要な情報を見つけけたいが、どこを見ればいいのかわからない

メニューの配置を工夫
  • ヘッダーやフッターに主要なメニューを配置し、どのページからでも簡単にアクセスできるようする
  • サイトマップを作る
よくある質問ページを作成
  • 会員さんがよく質問する内容をFAQにまとめ、困った時にすぐ解決策が見つかるようにする
トリガー

ホームページは、会員の皆さんとのコミュニケーションを深めるための重要なツールです。より多くの方が快適に利用できるよう、様々な工夫を凝らしてカスタマイズを進めていきましょう。

過去のデザイン講座から、シルバー人材センターのホームページ制作に役立つ記事を集めました。こちらもよかったらご覧ください。

デザイン講座の参考記事

WEB編
そのホームページ、スマホからはどう見える?
WEB編
会員さんにホームページを見てもらうには(パート2)
デザイン編
画像テキストを載せるメリットとデメリット
内容編
ご存じに注意
WEB編
SEO対策をしよう
WEB編
ホームページを整理しよう
デザイン講座_過去記事
PAGE TOP