
前回の記事「会員さんにホームページを見てもらうには」では、なぜ原因について考察しました。今回は、会員が積極的にホームページを訪れるための具体的な施策についてより深く掘り下げていきます。
会員にとってのメリットを明確にすること
まずは、ホームページを見ることで、会員にどのようなメリットがあるのかを具体的に示すことが重要です。
例えば、会員自身がアクセスして得たい情報はどんなものでしょうか。また、その情報を掲載したとき、会員はどのような気持ちになるのかを考え、掲載する情報を絞っていきましょう。
こちらが伝えたい情報を一方的に伝えるだけでなく、会員側が興味を持つような情報を積極的に発信することでホームページへの訪問者を増やし、より多くの方に活用してもらう機会が生まれると考えられます。

- 最新の求人情報
「最新の情報がどこからでも確認できて便利。次はこの仕事に挑戦してみようかな?」 - 近々開催されるイベント情報
「楽しそうなイベント!忘れないうちにホームページから申し込みしておこう。」 - センターからの緊急連絡事項
「今日の活動は雨で中止。電話で確認しなくてもリアルタイムで確認できから助かるわ。」 - 会員たちの活動記録
「この前参加したボランティアの様子が載ってる!私も写ってるから家族に見せよう♪」

ホームページに古い情報を放置しない
古い情報は信頼を失いホームページの利用を減らす原因になります。常に最新の情報に更新し、会員の満足度を高めましょう。
アクセスしやすい環境づくり
最近はシニア層のスマートフォン利用が活発化しており、メールマガジン(メルマガ)の活用は非常に有効です。ホームページへのリンクを挿入したメルマガを定期的に配信することで、会員は、いつでもどこでも手軽にホームページにアクセスし、最新情報やイベント情報などを素早く得ることができるようになります。
また定期的なメルマガでの情報発信により、会員はセンターへの理解を深め、より一層の信頼関係を築くことが期待できます。


リンクなら簡単で確実
URLを入力してシルバー人材センターを探すのは手間がかかりますが、メール内のリンクから直接アクセスできれば、ホームページへのアクセスが容易に!
*弊社の一斉メール配信サービス「トリメル」はこちらから