2020年11月10日 / 最終更新日 : 2020年11月9日 AN デザイン講座 色数を抑える 前回は「色による印象」についてでしたが、今回は色の数のお話です。カラフルで楽しいイメージのデザインでも、基本の「色数」を決め、ちょっとした工夫をするとすっきりまとまった印象に仕上がります。 基本の3色とは ■ベースカラー […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 AN デザイン講座 発信者と連絡先の明示 どんなに伝わりやすい内容のお便りでも、連絡先がわからないと読み手は行動を起こせません。また発信者がしっかり明示されていると、読み手に安心感を与え、信頼度アップにつながるでしょう。基本的なことですが、もう一度確認しておきま […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 AN デザイン講座 タイトルと内容の一致 チラシやお便りをパッと見ただけで「この情報は自分に必要だ」と読み手が感じるには、どんな工夫が必要でしょうか。今回はタイトルについてのお話。「内容に合ったタイトル」をつけて、読み手の心をしっかり掴みましょう! タイトルって […]
2020年9月29日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 AN デザイン講座 余白の大切さ デザインが仕上がったけど何だかしっくりこない。どこが違うのかわからないけど、何か違う。そんな時ありますよね。その悩み、もしかしたら余白不足が原因かも?スカスカに見えない余白を取り入れて、洗練された読みやすいデザインを目指 […]
2020年9月8日 / 最終更新日 : 2020年9月8日 Takahashi デザイン講座 知らないでは済まされない著作権の話① 悪気はなくても知識不足でうっかりコンプライアンス違反になってしまいがちな「著作権」についてご紹介していきます。
2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 AN デザイン講座 情報の整理整頓(その1) こんにちは、デザイナーのANです。 前回のテーマ、目的の整理はいかがでしたでしょうか?今回はデザインの基礎をさらに磨いていく作業です。なるべく簡潔にわかりやすく伝えていきたいと思います。 「早くデザインに入りたいー!」と […]