2021年2月23日 / 最終更新日 : 2021年2月23日 Takahashi デザイン講座 広報・広告媒体の特徴(2) 前回の広報・広告媒体の特徴(1)では紙媒体の種類と特徴をご紹介しましたが、今回はマス媒体についてです。 私たちが日常生活で一番多く目にすると思われるマス媒体は、大きくテレビ・ラジオ・雑誌・新聞の4つに分けられます。 テレ […]
2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 Takahashi デザイン講座 広報・広告媒体の特徴(1) こんにちは。トリガーコーポレーションの高橋です。皆さんがイベントや入会説明会などの告知をするとき、チラシやポスターを使う事ってありますよね。最近はホームページやSNSを活用するセンターも多いのではないでしょうか。こういっ […]
2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 Takahashi デザイン講座 広報活動はコミュニケーション こんにちは。トリガーコーポレーションの高橋です。広報活動というと、広報紙を作ったりホームページを更新するという”情報発信”のイメージが強いですが、今回は「広報活動はコミュニケーション」というテーマでお話ししたいと思います […]
2020年11月17日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 AN デザイン講座 背景に柄を取り入れる デザインがちょっと寂しいかな?と感じたとき、背景に柄を取り入れると良いアクセントになることがあります。しかし、あまりにも主張が強すぎる背景だと一番伝えたい情報は伝わらないかも!? 読みづらさの原因は? 読みやすさを考えて […]
2020年10月20日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 Takahashi デザイン講座 箇条書きをデザインする こんにちは。トリガーコーポレーションの高橋です。 今回は箇条書きについてのお話です。お便りを作るとき、文章の中に重要な内容が散らばっていると、読み飛ばされてしまったり情報が伝わりづらくなってしまうことがあります。そんな時 […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 AN デザイン講座 発信者と連絡先の明示 どんなに伝わりやすい内容のお便りでも、連絡先がわからないと読み手は行動を起こせません。また発信者がしっかり明示されていると、読み手に安心感を与え、信頼度アップにつながるでしょう。基本的なことですが、もう一度確認しておきま […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 AN デザイン講座 タイトルと内容の一致 チラシやお便りをパッと見ただけで「この情報は自分に必要だ」と読み手が感じるには、どんな工夫が必要でしょうか。今回はタイトルについてのお話。「内容に合ったタイトル」をつけて、読み手の心をしっかり掴みましょう! タイトルって […]
2020年10月5日 / 最終更新日 : 2020年10月5日 AN お仕事 ホームページ作成のお仕事 先日、朝霞市にある飲食店「中国料理将ちゃん」のホームページリニューアルのお仕事をさせていただきました。将ちゃんは、以前から弊社でホームページと店舗で使用するメニュー等を担当させてもらっています。 本格中国料理が気軽に食べ […]
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 AN デザイン WEBページでのユニバーサルデザイン 「お申し込みは、〇〇予約専用サイトよりお進みください。」という記載がホームページにあるのに、肝心の「〇〇予約専用サイト」が見当たらない。ここから飛ぶのかな?こっちかな?最終的に「予約専用サイト」で検索をかけなおし、そのペ […]
2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年10月5日 AN デザイン講座 MUDに配慮しよう(その1) 突然ですが、人間は80%以上もの情報を視覚から得ているそうです。加齢による視力の衰えや、視覚に障がいがある人にも情報を正確に届ける。それにはどのような配慮が必要でしょうか。今回は「メディアユニバーサルデザイン(MUD)」 […]