画像の拡張子とは、画像ファイルの種類を表す記号です。例えば、画像ファイル名が「sample.jpg」だと、拡張子は『 jpg 』です。今回はよく使用される拡張子の特徴や、選び方のコツを紹介していきます。

拡張子の種類と特徴

JPEG/JPG(ジェイペグ)      写真によく用いられる。圧縮して容量を小さくすることが可能。ただし、圧縮によって画像の画質が若干劣化する可能性がある。
PNG(ピング)透過や半透明を表現できる。画像の画質を劣化させずに保存可能。JPEGに比べて容量が大きい。
GIF(ジフ)アニメーションやベタ塗りの多いイラストに用いられる。1枚の画像に複数の画像を組み合わせてアニメーションを作成できる。ただし、表示色が最大256色に制限されているため、グラデーションが美しく表現できない場合がある。

その他新しい拡張子が続々

  • .webp(ウェッピー):Googleが開発した画像ファイル形式。JPEGと比べてファイルサイズが小さく、高画質を維持できることが特徴。
  • .avif(アヴィフ):MozillaとGoogleが共同開発した画像ファイル形式。WebPと比べてさらにファイルサイズが小さく、高画質を維持できることが特徴。
  • .heic(ヘイク):Appleが開発した画像ファイル形式。JPEGと比べてファイルサイズが小さく、高画質を維持できることが特徴。

これらの拡張子はファイルサイズを小さくしながらも高画質を維持できるというメリットがあります。Webサイトやスマートフォンアプリでの画像表示に適しているため、今後普及していくことが予想されます。しかし現段階では、いずれもまだ新しいので対応するソフトウェアやデバイスが限られています。

拡張子を削除するとどうなる?

拡張子を削除してしまうと、そのファイルがどのソフトで開けるのかわからなくなってしまうため、開けなくなる可能性があります。また、拡張子を削除しただけでは画像が壊れることはありませんが、画像を編集する際に問題が発生する可能性があります。

トリガー

画像の拡張子によって、画像の画質やデータ容量が異なります。用途に合わせて使い分けることで、より効果的に画像を活用することができます。まずはよく使用される、JPEGPNGの2種類の拡張子だけでも覚えておくと便利ですよ!