SCジャーナル
写真素材の悩み、AIが解決?

入会説明会のチラシや広報資料を作る際、写真素材は重要なポイントですよね。私たちも、無料・有料を問わず様々な素材サイトを活用していますが、シニアの写真素材となると、なかなか選択肢が少なく、毎回悩まされます。 「構図が似たも […]

続きを読む
SCジャーナル
新たにSNSをフォローしたシルバー人材センター #2

SNSを始められたシルバー人材センターのアカウントを勉強と情報収集のためにフォローさせていただいています。最近フォローさせていただいたセンターをご紹介します。 シルバー人材センターさん同士でもフォローし合うことで、アイデ […]

続きを読む
SCジャーナル
広報媒体マトリクス

広報活動では、できるだけコストを抑えつつ、より多くの人に情報を届けたいものです。そこで今回は、紙媒体・WEB媒体の特徴、そしてPUSH型・PULL型を考慮した「広報媒体マトリクス」を使った広報戦略をご紹介します。

続きを読む
SCジャーナル
新たにSNSをフォローしたシルバー人材センター

SNSを始められたシルバー人材センターのアカウントを見つけては、勉強と情報収集のためにフォローさせていただいています。シルバー人材センターさん同士でもフォローし合うことで、アイデアやヒントをいただけるのではないかと思った […]

続きを読む
SCジャーナル
「親孝行代行サービス」に学ぶ、既存事業から新たな事業をつくる方法

会員の活躍の場を広げるため、新たな事業を始めることは重要な課題です。しかし、一から新しい事業を立ち上げるには、多大な時間と労力が必要となります。

そこで今回は、既存の事業を少し工夫するだけで、新たな顧客を発見し、新事業につなげることができるという事例をご紹介します。福岡市シルバー人材センターの「親孝行代行サービス」を参考に、その手法を紐解いていきましょう。

続きを読む
SCジャーナル
情報の少なさが生み出す力

なぜ情報が少ない方が良いの? 今の時代、私たちはたくさんの情報に囲まれています。そのため、人は複雑な情報よりも、シンプルで分かりやすい情報に惹かれる傾向があると言われています。チラシも例外ではありません。たくさんの情報を […]

続きを読む
SCジャーナル
横浜で「小学生の朝の居場所づくりモデル事業」スタート

共働きの家庭では、子どもが小学校に入るまで両親のどちらかが保育園に子どもを送ってから出勤することが多い。ところが子どもが小学生になると、子どもだけで登校(集団登校や個別登校)することになる。すると保護者が子どもより早く出 […]

続きを読む
SCジャーナル
賛助会員制度のメリットと募集のヒント

シルバー人材センターの賛助会員制度は、財政基盤強化や地域連携の強化に有効です。導入と活用のメリットや、効果的な募集方法についてご紹介します。

続きを読む
SCジャーナル
理事会アップデート

埼玉県内のシルバー人材センターの前理事長が、自らの報酬を正規の手続きを踏まずに独断で引き上げていたという報道があったことは記憶に新しいと思います。 定款や規約を無視した前理事長のコンプライアンス違反は言語道断ですが、不正 […]

続きを読む
SCジャーナル
目標はSMARTに

そもそもの目標が曖昧だと、達成したかどうかの検証もできないため毎年同じ目標を掲げる(そして達成しない)ことを繰り返すことになりがちです。SMARTな目標設定をもとに計画を立てていれば、もしも目標が達成できなかったときでも原因が分かるため対策が立てやすくなります。

続きを読む
SCジャーナル
著作権を買い取らない コンテンツ版バイ・ドール契約

シルバー人材センターは公的機関に準ずる法人として、国のガイドラインに沿った契約ができるようにしておきたいですね。

続きを読む
SCジャーナル
広報活動の対象者

対象者を絞らずに制作した広報物は「できるだけ多くの人に情報を届けたい」という思いとは裏腹に、誰も自分に宛てたものだと感じられない(=誰の心にも響かない)ものになりがちです。

続きを読む