デザイン講座
文字の影はひっそりと

文字にインパクトを出したいとき、装飾として影を付けることがあるかと思います。しかし、文字のサイズや種類によって読みづらくなってしまうことも。影を装飾に取り入れる場合は、どのような配慮が必要なのでしょうか。

続きを読む
デザイン講座
文字の回り込み

文章にイラストや写真などのアイテムを追加する際、文章の空いたスペースにアイテムを配置する以外に、アイテムの周りに文章を回り込ませるという方法があります。今回は、そんな文字の回り込みの例をご紹介したいと思います。 文字の回 […]

続きを読む
デザイン講座
デザイン講座まとめ

明けましておめでとうございます。 いつもシルバー人材センターのためのデザイン講座を読んでいただき、有り難うございます。 このブログでは、週に1話ずつデザインや印刷、文章などについての記事をアップして参りました。今回は1年 […]

続きを読む
デザイン講座
(かっこ)を外してスッキリと

( )は情報を整理するときに便利なアイテムです。しかし、使い過ぎると息苦しい印象に。そんなときは、別の表現方法ができないか考えてみましょう。

続きを読む
デザイン講座
読みづらい文字を読みやすく

文字の読みやすさはとは大きくて太いだけでしょうか。それは時と場合によります。今回は読みづらくなってしまった文章の例を上げながら、読みづらくなってしまった文章について解説していきます。 長文で太めのフォント(ポップ体や江戸 […]

続きを読む
デザイン講座
適したフォントを選ぼう

デザインに違和感を感じた場合、それはフォント(書体)に問題があるのかもしれません。フォントを選ぶときに明確なルールは存在しませんが「このような場面では、このフォント」というパターンはいくつかあります。今回はフォント選びの […]

続きを読む
デザイン講座
縦組み?横組み?

同じ文字量、画像を使用してもレイアウト次第で紙面の印象はガラリと変わります。日本語は縦組み(縦書き)でも横組み(横書き)でもレイアウトできる言語ですが、どのような場面で使い分けると効果的なのでしょうか。今回は組み方向と視 […]

続きを読む
デザイン講座
デザイン講座まとめ

こんにちは。トリガーコーポレーションの高橋です。いつもシルバー人材センター職員のためのデザイン講座をご覧いただき、ありがとうございます。 このコーナーは、仕事でチラシや案内文書などを作成する機会のあるシルバー人材センター […]

続きを読む
デザイン講座
第三者による校正(後編)

今回のデザイン講座は「第三者による校正(前編)」からの続きとなります。まだご覧になられていない方は先に読んでいただくと内容が伝わりやすいかと思います。それでは4つのチェックポイント、後半の2つを紹介していきます。 普段使 […]

続きを読む
デザイン講座
第三者による校正(前編)

チラシやお便りの作成をしたとき、自分で確認した後にもう一度第三者に確認をしてもらうとミスを減らすことができます。今回は第三者に校正をお願いする場合、また自分が頼まれた場合、どのような点に注目して確認していけば良いか4つの […]

続きを読む
デザイン講座
読者に優しい段組(だんぐみ)レイアウト

私たちが文章を読んだときに「読みやすい/読みにくい」と判断する基準はなんだと思いますか?「読みやすさ」に影響する要因は大きく分けると2つあると言われています。ひとつは言い回しや主語と述語の関係など、文章力による読みやすさ […]

続きを読む
デザイン講座
箇条書きをデザインする

こんにちは。トリガーコーポレーションの高橋です。 今回は箇条書きについてのお話です。お便りを作るとき、文章の中に重要な内容が散らばっていると、読み飛ばされてしまったり情報が伝わりづらくなってしまうことがあります。そんな時 […]

続きを読む