今回のデザイン講座では、よくあるデザインの質問に対し、これまで紹介した記事を参考に回答していきます。ご活用ください。(質問をクリックすると参考記事が表示されます)

チラシやポスター・パンフレットを印刷するときの用紙について。サイズや種類がたくさんあるけど、どう使い分けるの?

参考記事はこちら

気にしてますか?用紙のサイズ

チラシやパンフレットなどを作成する場合、A4サイズが常に最適とは限りません。用紙のサイズについてデザインを始める前に少し考えてみましょう。

続きを読む
印刷に使われる紙

こんにちは。トリガーコーポレーションの高橋です。私たちがチラシやパンフレットを手にしたとき、読むべきかどうかを判断するのは最初の0.3秒だと言われています。 なのでメインの写真やキャッチコピーがとても重要なのですが、それ […]

続きを読む
紙の加工①_折り加工

こんにちは。トリガーコーポレーションの高橋です。今回はチラシや広報誌をはじめとする紙媒体を印刷するときに、紙に施す加工の中から「折り加工」について簡単にご説明します。 紙を1回折ることを二つ折りといいます。二つ折りは、B […]

続きを読む
製本
紙の加工②_製本

こんにちは。トリガーコーポレーションの高橋です。前回は紙の折り加工についてご紹介しました。今回は8ページ以上の冊子を作るときに役に立つ、製本の基礎知識についてご紹介します。 用紙を真ん中で折って、綴じることを中綴じといい […]

続きを読む

デザインをするとき配色に悩むことが多い。どんなことに注意したらいい?

参考記事はこちら

前回は「色による印象」についてでしたが、今回は色数のお話です。色数が多いと、視線が散漫になり、デザインがまとまりにくくなります。そのため、デザインをスッキリ見せるためには、色数をできるだけ絞り込むことが大切です。 色数を […]

続きを読む
色による印象

色が人の心理に働きかける作用を色彩感情と呼びます。色彩感情をうまく利用すれば、読み手の心を揺さぶり情報に興味を持ってもらうことにつながっていきます。好みの色や流行色を使うのもいいですが、「色が人に与えるイメージ」を考慮し […]

続きを読む
デザイン編
MUDに配慮しよう(その2)

前回のMUDに配慮しよう(その1)では、文字の大きさや行間・字間について紹介しました。 今回は色のお話です。デザインをする上でセンス良く配色することも大切ですが、MUDの視点から組み合わせてはいけない色も存在します。知ら […]

続きを読む
背景と文字色の組合せ

配色を考えるとき、背景と文字の色にしっかり明度差をつけ「誰にでも読みやすい」ことを意識していきましょう。今回は同じ背景に黒と白の文字を配置してみました。皆さんはどの組み合わせが読みやすく感じますか? 黒文字の場合 白文字 […]

続きを読む

著作権について知りたい。デザインする上で注意すべきことは?

参考記事はこちら

著作権を侵害しないために

こんにちは。トリガーコーポレーションの高橋です。本当なら「シルバー人材センターのファンドレイジング」シリーズの続きを書こうと思っていたのですが、急遽テーマを変更することにしました。 先日、デジタル庁の事務方トップの方が自 […]

続きを読む
内容編
知らないでは済まされない著作権の話①

悪気はなくても知識不足でうっかりコンプライアンス違反になってしまいがちな「著作権」についてご紹介していきます。

続きを読む
内容編
知らないでは済まされない著作権の話②

シルバー人材センターの運営には高いコンプライアンス(法令遵守)が求められます。うっかり違反しがちな著作権について解説します。

続きを読む

目立たせたい部分を強調したら紙面がゴチャゴチャに。大切な部分を目立たせる方法は?

参考記事はこちら

目立たせたいものを目立たせる

「ここをもっと目立つようにしよう」「ここも目立たせよう」「あ、ここも大事だから...」とやっているうちに、結局ゴチャゴチャしただけで大事なことが目立たない。そんな事態になってしまうのは、「目立つ」を絶対的なものとして考え […]

続きを読む
見出しを目立たせる小技

タイトルの次に重要な情報を伝える「見出し」。しかし情報量が多いレイアウトの中では埋もれてしまうこともあります。見出しを追ってテンポよく情報を理解してもらうためには、どんな工夫が必要でしょうか。 今回はそんな「見出し」を目 […]

続きを読む
見出しを目立たせる小技2

以前こちらで紹介した「見出しを目立たせる小技」が好評だったので、今回は「見出しを目立たせる小技2」を紹介します。どれも簡単なものばかりですので、ぜひお試しください。 関連記事何か違うと思ったら! 2024年3月 […]

続きを読む

こちらも合わせてどうぞ